現在はアクリル画をメインとし、活動。 2006年から本格的に、あらゆる音楽partyで、ライブペイント、展示をはじめる。
また2006年の一年間は手作りランプ屋”蓮の華_village_"で出店する。 横浜ハランベ、ELEKTROch7、転輪祭、ひかり祭り、倍音蔵、Samurai Tribeなど、数々のpartyに出演。
2007年 国立新美術館で行われた行動美術展に入賞。
2008年 六本木カフェフランジパニ ふたり展『first meeting』
2009年 恵比寿BONsweets&smile 個展『花と蝶』
http://www.loftwork.com/user/12919/portfolio/
http://yaplog.jp/genmei_mina/
野外イベント:満ちる、natural smile、addictive sound…屋内では、:flux:、DEEP SOUND CHANNEL、DORMITORY K…etc…etc…東西南北、空から地下まで日本各所で行われる様々な祭( party)にて 音波を発信中。
(( 音 )) 繊細な音、単調な音、低く、そして深い音。脳に響き渡る音群。重なり合い、独特な音の群れ( Subliminal Sound )が産み出される。やがてまどろみ、それは潜在意識に呼びかける。
(( 音楽 )) 細胞の中に水紋が拡がるように身体の芯に感動( Vibration ) を呼び起こす。祭を彩り、流れるままに、あらゆる空間・形へと絶え間なく変容してゆく。瞬間から瞬間、そしてその先( Next / future ) 、果ては人類本来の発展までへと 繋げる意志を持つDjのひとり。
ピアニストの母を持つ音楽家系に生まれ幼少の頃、ピアノを習い育つ。
2000年頃にサイケデリックトランスとの出会い。その後DJとして、数々のパーティーで活躍をする。現在は日本とフランスのレーベル、Wild Seven Recや、U.S.Aにあるレーベル、Black Magik Rec、 Red Magik Rec、 Blue Magik Rec、 Green Magik Recを束ねるThee Magik Family、大阪を拠点とするFullmoon RecのOfficial Djをつとめている。
正確なMixテクニックと、キラーな選曲で、フロアーを爆発させる。また、Dj以外にもMiracle's名義で作曲活動や、東京で Fullmoon Recや、Wild Seven Recordzのツアー等を企画したりパーティープロディース等にも力をいれている。
トライバルハウスからテクノ,トランスまで幅広い選曲と卓越したミックスワークで確実にフロアを沸かせるオールラウンダー。
その経歴は7th Dimension,TOKYO SMILE,闇市,IMAGE,etc.と多彩で豊富。
2008年にはnatural smileに所属し精力的に活動している。様々な音楽を吸収して培われたテクニックと経験を活かし常に安定したプレイで定評がある。
DORMITORY K主宰。DANCE MUSICシーンの向上に貢献すべくDORMITORY Kのパーティをオーガナイズし、今までにMan with no name、KOXBOX 等を招聘。レギュラーパーティ「DORMITORY BOX@Heavysick Zero,ageHa TENT」、野外パーティ「DORMITORY AIR」、さらに2009年5月に始動し、LUTZENKIRCHEN,TOMCRAFTを招聘した「Rule@Werehouse702」等を主催している。
DJも都内クラブを中心にコンスタントにブックされており、熱狂の中に哀愁の音色を響かせEdgeの効いたMix Workで各Floorを切り刻んでいる。多様なMASSIVE感にトライし、何よりもTRANCE感を大切にしてセットを構成していく。CHEST!!!というDJデュオとしても活動している。
洗練されたエレクトロニックなビートを武器にハウス〜テクノを縦横する独自のサウンドはクラバー達を常にフロアへとロックし、国内外の著名DJやアーティストからも高い賞賛を浴びている。
アーティストとしてはこれまでに国内ではELF MUSICやVAN-recordings、2E2L Recordings、Landscape Music、Frame Recordings、海外ではイタリアのEYE Records、USのfriskyRecords、カナダのmicroCastle Music、ロシアのMango Alley Recordings、オランダのMoody Moon Recrdings(Flashover Recordings)に楽曲を提供している。
2007年に国内トランスアーティストUscusのRemixを手がけWasaBeatのプログレッシブハウスチャートで3位を獲得。2008年は彼のトラック"ALKALINE"がHRFQ.comで1位を獲得。さらに同年、Progressive House専門チャンネルfriskyRadio主催のFederico Epis /Sensations Remixの最優秀賞を受賞。こちらの曲はBeatDigitalの総合チャートで一位を獲得した。
2009年にはDJ YummyとのProgrsv House DUO"The Signal"名義での"Implode"は世界最大のBeatportプログレッシブハウス販売チャートで85位にランクイン。
また、Makotrax 名義でリリースした"Cold White"はArmin Van BuurenやMatt Dareyにプレイされる、さらにPeter MartinのSpacerockのリミックスはDj Miss Nineのチャートで1位に、MakotraxのHomeward(Nhato's 2 Moons Remix)はFerry Corstenのチャートで4位になるなど、着実に世界中から支持を集めている。
今後はプログレッシブハウス、テクノ、トランスの垣根を越え更なる注目が集まる存在と言えよう。
90年代末からトラック制作、ライブ活動を開始。いくつかのユニット、バンドを経て2004年パーティーオーガナイザーbreathに所属。所属後はレジデントアクト、そしてオーガナイズに深く関わる。
オリジナルトラックを中心とするライブをはじめ、website制作、企画、制作、サウンドデザイン、フライヤー制作など、その活動の場は多岐にわたる。2006年には館山でのビーチパーティー満ちる@Beachで400名以上を動員、同年石川県で行われた白山虹の祭akaレインボー2006に出演し注目を集めた。2007年からは熱海での野外イベントnatural smileの立ち上げから関わり約1000名を動員、また日米ユニットA-BOYSを結成し活動の幅をさらに広げ精力的に活動している。
幾つものサウンドを構成し展開させ独自のリズムや旋律を様々なリミックスで縦横無尽にサプライズさせるライブ。緻密な計算とプログラミングを駆使し捻出されたトラック。そのサウンドは記憶の彼方で渦を産む。
http://www.myspace.com/toshiyukianzai
http://naturalsmile.nobody.jp
Date : November 14, 2009
OPEN : 23:00 / START : 24:00 / CLOSE : 6:00